高岸税理士事務所のTOPページニュ-スレタ-経営のヒント > 青踏

□ 青き踏む春に遊ぶ

 ぬくぬくとした陽だまり。
 心が蕩けそうになるやわらかな風。
 辺りの緑は色濃くなり、一斉に花が咲き始める。
 島本の税理士 春は、四季のある国に暮らす喜びを全身で感じられる季節です。
 陰陽五行で春の色といえば「青」。
 これが「青春」の語源だとされています。
 俳句の世界では、春先の野原で青草を 踏んで遊ぶことを「青き踏む」、または「踏青(とうせい)」といいます。
 もとは、古代中国の行事に由来する言葉で、旧暦3月に青草がもえる中で宴をする春の恒例行事だったそうです。
 ところで、春から夏に向かう頃になるとイソップ童話の『北風と太陽』を思い出すという知人がいます。
 旅人の外套(がいとう)を 脱がせるために北風と太陽が勝負をするお話です。
 北風は思い切り寒い風を吹かせて旅人の外套を吹き飛ばそうとしますが、風が吹けば吹くほど旅人は外套の前をしっかり押さえます。
 一方の太陽は、暖かな日差しを旅人に浴びせ続けました。
 するとそのうち旅人は暑くなり、自ら外套を脱ぎました。
 勝負は太陽の勝ちです。
 乱暴なやり方ではうまくいかない。
 優しい言葉をかけたり温かい態度を示したりすると、人は自分から行動する。
 一般的な教訓では、こうして北風が悪者になっています。
 ところが、実は2回勝負したという説もあるようです。
 まずは旅人の帽子を脱がせる勝負をしました。
 太陽が燦々(さんさん)と旅人を照らすと、あまりのまぶしさに旅人は帽子をしっかり被ってしまいます。
 高槻の税理士 次に北風が力一杯に風を起こすと、旅人の帽子はいとも簡単に吹き飛んでいきました。
 勝負は北風の勝ちです。
 そこで、もうひと勝負というわけで、外套を脱がせる2回戦が始まったのだとか。
 このストーリー教訓は
 「何事にも適切なやり方というものがあり、一方でうまくいっても他方でうまくいくとは限らない」
というものです。
 押してもダメなら引いてみる。
 商売の信念がコロコロ変わってはなりませんが、商売のやり方や考え方はひとつではないでしょう。
 煮詰まったときは昔の人にならって「青き踏む」を楽しみ、一度しか巡って来ない、この春を喜びと共に過ごしたいものですね。

高槻税理士電話               

            

高岸税務会計事務所/税理士事務所について

          
  • 【住所】〒569-0803 大阪府高槻市高槻町9番19号カサノブレ202

  • 【電話番号】072-683-0230

  • 【FAX番号】072-683-0376

  • 【E-mail】info@gishitax.com

  • 【URL】https://www.gishitax.com/

  • 【所属税理士会】近畿税理士会茨木支部

  • 【所轄税務署】国税庁大阪国税局茨木税務署

  • 【営業時間】月曜日~金曜日 午前9:00~午後5:00[休業日は土曜日、日曜日、祝祭日](17:00以降や土曜日等は予約制で相談業務を行っています)

  • 【電車】JR京都線高槻駅より徒歩約3分、阪急京都線高槻市駅より徒歩約4分、松坂屋高槻店のそば (高槻駅前郵便局、三井住友信託銀行高槻支店、松屋高槻南口店東側)です。

  • 【車】名神高速道路大山崎I.Cより国道171号線を島本,高槻,茨木,吹田,摂津,北摂,大阪,箕面方面へ約15分、茨木I.Cより国道171号線を高槻,島本,大山崎,長岡京,向日,京都,枚方,亀岡方面へ約10分です。

  • 【バス】高槻市営バス:JR高槻駅南口より徒歩1分、京阪バス:京阪枚方市駅より阪急高槻市駅下車徒歩3分です。

  • 【活動地域】(大阪府)高槻、茨木、島本、枚方、交野、摂津、吹田、寝屋川、守口、大東、四條畷、東大阪、箕面、豊中、豊能、能勢、八尾、大阪、北摂
    (京都府)長岡京、大山崎、亀岡、向日、京都、八幡、久御山、京田辺、城陽、宇治、井出、宇治田原、木津、福知山、舞鶴、南丹、山城
    (兵庫県)尼崎、伊丹、西宮、宝塚、芦屋、神戸、猪名川、川西、三田
    (奈良県)生駒、奈良、橿原、大和郡山、葛城
    (滋賀県)大津、草津、高島、守山、野洲